フィリップ・ガレル『ある人形使い一家の肖像』

www.wowow.co.jp

 

ルイ・ガレルウディ・アレンの映画に出演したからと結びつけるのは短絡的だが、近作でのモノローグを用いながら男女関係の顛末を語るスタイルがアレンとガレルを意外と近づけているかもしれない(それ以上に異なる面を意識するべきだろうか)。それはともかく、やはり本作は良い映画に違いない。母の棺の十字架を外すような細部に宿る良さもあるが、振り返ればいかにもガレルでしかない要素が詰め込まれているのに、しかしガレルでなくても構わないことを見ているような印象が近寄りやすい近作の中でも、特に感動的な映画だった。凡庸な監督なら手持ちを使うだろう演出でもカメラ位置は定まり、客席の子供たちにはガレルの映画だからだろうかけがえのなさがある。終盤の、それでも前進あるのみといった各々が映されるアップにも素直に感動した。嵐の異様さのような逸脱もある。もしかするとキャリア終盤に操り人形の話が出るのは五所平之助アンソニー・マンに通じるかもしれないが、あくまで本作は舞台の下から腕を上げて動かす手人形であって、その方向は上下逆になり、肉体に与える負担も異なるのだろう。この人形使いという点が映画や演劇を舞台にした時以上に、肉体的疲労と死が結びついて見える。