16日

 

ラピュタ阿佐ヶ谷にて田中徳三『化け猫御用だ』、池広一夫『薔薇合戦』二本立て。「田中徳三の最高傑作」と聞いてきた『化け猫御用だ』は猫のイラストのタイトルに続いて、初っ端の招き猫の隣で楠トシ枝が歌うシーンから一気に引き込まれる。主役であるはずの梅若正二はあまり目立たず、思った以上に正直よく知らない中田ダイマル・ラケットが結構話を引っ張るのに驚くが、山城新伍よりも前に「ハッ、ハヒーッ」が聞けてギャグの伝統を感じた。辻褄の合わない無茶苦茶な映画になりそうで、道を見失う不安は一切感じさせない。それをただ演出の手堅さとか安定感という一言でまとめると、やっぱり本作を占める「無茶苦茶さ」「自由さ」の魅力を伝えられなくなってしまう。

続けて見たせいか、『聖天峠』の幻想シーンに見えて仕方ない写真のカットがなかったからか、『薔薇合戦』の瞳バチバチとか早送りとか一人二役とか、ちょっと遊びの入れ方がわざとらしく、おとなしく感じる。それでも充分、愉快な映画なのだが。市川雷蔵のゲスト出演は『薔薇合戦』のほうが主役男女を引き立てていて、なかなかキュンと来る。

『ホットギミック ガール・ミーツ・ボーイ』二回目行ってしまう。やはりこの監督の映画で初めて素直に感動しているんだと思う……。中学生らしき男子三人組が見に来ていることに、なんだか納得してしまった。

毒を抜く必要を感じて宮崎大祐『TOURISM』。予想通り心地よく毒抜きの時間に浸る。と言っても、ややカメラ酔いしかける。インタビューシーンはじめ、ところどころシュリンゲンズィーフの『ボトロップの120日』と『フリークスター3000』の、もはや映画なんて呼ばれなくて結構という側へ傾ていきそうな予感がして面白かった。それでも別に迷うことなく、絶対的に映像ではなく当たり前のように「映画」の側に踏みとどまる。草野なつか『王国』と堀禎一『夏の娘たち』と、どれも渡邉壽岳さんが撮影しているのは、やはり驚く。

夜。『チャイルド・プレイ』のリメイクには別に何の期待もないがトム・ホランド監督の『ドール・メーカー』(原題に近づけるなら『グーチョキパー殺人事件』)をついでに。絶対に疲れると思ったが、むちゃくちゃに面白い。もしかすると、これが今年一番面白い映画かもしれない。少なくとも新しい『ハロウィン』の1000倍近くは面白い。ある意味では『ハウス・ジャック・ビルド』と同じ話であり、そうでなくても新味のない題材なのは承知であり、終盤には余計かもしれないどんでん返しさえ用意されている。なのに映画は美しいというしかないほどの風格を漂わせている。曖昧なあれこれが積み重なって、あの逆転も、もう一人のあいつも姿を見せる。その跳躍にも、ドッキリするような音楽にも、この映画はあえて驚きなど与えない。ただひたすらテンポよく気持ちいい。後味悪くなりそうな結末であってもラストカットは痺れる。そしてエンドクレジット後のオマケは謎だがビックリするほどハッピーだ。